どうもモケリンです。
今日もコチラの本↓を読んで気になったことを記事にしてみました。
昨日は「手放したら入ってくる話」をしました↓
今日は生き方の話です。
思考は現実になる
『人生が思い通りになる「シンプル生活」』には、
感情を乗せた言葉が現実になる
という話が書いてありました。
27歳の女性が、仕事で精神的に病んだ結果、
「病気になって入院して仕事を休みたい」
と思ったら現実になってしまった、という話。
これを読んで10年前の自分を思い出しました。
現実に病気になった
『人生が思い通りになる「シンプル生活」』で紹介されている話と同じように、私も10年前と2年前にストレスが原因で体調を崩し、仕事を辞めています。
最初は「とにかく仕事を辞めたい!」という気持ちだけでした。
しかし仕事を辞めるには、それなりに理由が必要だと勝手に考えていました。
理由もなく辞めることが出来なかった私は、
「病気になったら仕事が辞められる」
と考えるようになりました。
そして思い通りの結果を手に入れて、仕事を辞めています。
仕事を辞められたことは良いけれど、体調は最悪。
突然流れる涙、人の顔が鬼に見える、起き上がることが出来ずに寝込む日々・・。
あんなに辛い思いをするとは思ってませんでした。
思いは良くも悪くも現実になるから要注意!
仕事を辞めたいと思っているなら、潔く「辞めたいです!」と言えばいいだけ。
それが出来なかった自分。
「退職するなんて、よっぽどの理由がないとダメ」
という思い込みが招いた結果でした。
今思うと、この思い込みは本当に無意味。
ただ自分の体と心がボロボロになっただけでした。
『人生が思い通りになる「シンプル生活」』では、
物事を複雑にしているのは自分
だと書いてありますが、本当にその通りだと今なら分かります。
もっとシンプルに考えればいいんです。
悪いことは考えない!
なってほしいことだけを考える!
これだけで充分なんですよね。
物事はシンプルに。
それが自分にとっても誰かにとっても一番良い。
特に今はコロナの影響もあって、悪いニュースも目に付くし、不安なことばっかり考えてしまいますよね。
私もうっかり落ち込みましたが、日に日にシンプルに考えるようにしています。
とにかく明るいことを考える。
なってほしいことを考える。
少しずつ前を向いてきました。
「生き方を複雑にしない」
これ大事です。