ここのところ、HSPについての本を読んでます。
HSPを知れば知るほど、
「HSPの人って、とっても疲れやすいんだな」
と、痛感しています。
この2冊は本当にオススメです⬇
本の中で、
「HSPの人(本では「繊細さん」と呼ばれてます)が疲れているのは、体ではなくて頭」
だと書かれていました。
周囲の気持ちを察知しやすくて、
誰かを傷つけやしないかと、いつも周囲を気にして、
オンでもオフでも、常に頭はフル回転!
常に頭がフル回転しているんだもの、そりゃ疲れるわな!
と、実感しました。
こういったことを改めて言語化してもらえるだけで、気持ちが救われますね。
今までは、
「疲れやすい自分が悪いんだ、体力つけて何とかしなくちゃ!」
と考えて、自分に無理をさせていました。
けれどHSPが疲れやすいのは、体質だから体力つけても意味がないんです。
本当に必要なのは、自分を休ませること!!
HSPである「繊細さん」が、無理してでも頑張ろうとする時は、もう頑張れないぐらい頑張っている時。
自分を奮い立たせるのは、やめる。
自分を休ませる。
休む自分を認める。
これがHSPである「繊細さん」にとって、優先されることじゃないかと感じました。
私ももう無理するのはやめよう。
「頑張る!」が「無理してでもやる」になっていないか、自分に問いかけていきたいと思います。