今日は「ブログのテーマは大事なのか」についての話です。
ブログを開始した当初は、ブログに統一感が必要だと思っていました。
- 読書ブログ
- 映画ブログ
- 育児ブログ
- 仕事ブログ
などなど。
テーマに沿った記事を書くのが当たり前なんだと、勝手に思っていました。
ブログで稼ぎたいなら、テーマは必要らしいと小耳にはさんだ。
当初はこのブログも、
「有益な情報を発信するブログ」
として頑張ろうと思っていました。
しかし、ブログ開始数ヵ月もしないうちに、
「このブログは何のブログなんだ?」
と、自分でもよく分からないブログが出来上がったのです。
有益な情報を発信するはずが、
「有益な情報が分からなくなって、迷走しているブログ」
になってしまったんですよね。
常に迷うマインドの持ち主。
そうこうしていたら、とあるブロガーさんが、
「ブログに何を書きたいのか悩んだら、雑誌を作る気持ちでブログを書いたら良い」
と、仰ってました。
ネタを限定するのではなく、雑誌のように、色々な情報をちりばめてみる。
有益な情報だけでなく、自分の好きなこと、どうでもいい話だって書いたら良い。
そんなことを仰っていて、目からうろこ!
このうろこが喉に刺さると痛い。
ブログはもっとフリーダムな感じで良いんですよね。
どうでもいい話でも、どんどん取り入れていきたい。
どうでも良すぎて、鼻くそほじりたくなる記事でもええねん。
どういう記事を書くかよりも、更新頻度を落とさないことを大事にしたい。
何を書こうかと迷うと、動きが止まる。
そうすると更新しない日が続くだけ。
それよりも、バンバン更新するほうを選びたい。
どうでもいい話、どんどん増やします♪
あはははははははは