ブログを開始して2年。
はてなブログへやってきて、半年が経過しました。
そして現在、ブログを毎日更新するのを目標に頑張っています。
今のところ1ヵ月弱、継続できています(まだまだですな)。
今日は、毎日更新について気づいたことを、記事にしてみました。
寝不足は大敵
とにかく睡眠不足は敵ですね。
頭が働きません。
「記事が何個でも書けそうだわ♪」
と思っている日は、前日にちゃんと睡眠を取れた日。(滅多にないけど)
睡眠不足だと、
- ネタが思い浮かばない
- 文章が取っ散らかる
- とにかく眠くて作業時間が長引く
というような状況が発生します。
睡眠大事。
眠いけど我慢しているの図。
インプットは必須
ブログ記事を書くためには、私の場合、インプットが必要不可欠。
読んだ本の話を記事にしているので、「インプット=読書」が必須条件なんです。
しかし・・難しい時期もありまして・・。
最近気づいたんですけど、私の場合、本がきちんと読めるのは、一か月に一週間あればラッキーなんですよ。
あとは全くダメ。
むしろ本など読みたくない!という時期もあり・・。
読書なんて面倒だぜ。
毎日していることであっても、簡単に出来る時と、難しい時がある。
これは、毎日ブログを更新していて気づけたこと。
ブログを更新して、自分の変化に気づけるようになるとは思いませんでした。
自分を知るために更新しているのかも
さっきの話とかぶりますが、毎日ブログを更新していると気づくことがあります。
自分が絶好調な日。
不調でしんどい日。
毎日文章を書いていても、簡単な日もあれば、全く言葉が出てこない日がある。
その波はどうして現れるのか?と探ってみたり。
探っても分からない時が多いけどね。
自分がどういう人間なのか。
それを知ることが出来るのもブログの良さなのかな、と感じました。
続けていくと分かることがある。
これは仕事でも、家族でも、何でも同じですね。
こういったことに気づけるだけでも、ブログを続けてきて良かったと思っています。
同じ話は何回したかな?
ブログを続けるために、同じ話を何度もするのもアリだと記事にしたこともありました。
コチラ👇
毎日更新すると決めた時、
「同じ話が何回続くかな?」
と、自分の中で勝手に期待していました。
ワクワクするね~。
しかし思ったほど、同じ話になっていない・・。
ニュアンスを変えて同じ話にならないようにと、自分なりに頑張っていたようです。
でもこれから先のことは分かりません。
同じ話が3ヵ月続く日がやって来るかもしれない。
それはそれで面白いんだろうけれど・・書いている私が飽きるからきっと無理だろうな。
読むほうも飽きるわ。
やってみたら意外に出来た
以前は、
「毎日更新するなんて絶対に無理!」
だと決めつけていました。
無理って言ってりゃラクだものね。
でもやってみると、意外に出来てしまうんですよね。
ただ、これがWordpressだったら、こんなに更新できていたかな?とは思います。
Wordpressだと見栄えにも気を遣うので、1つの記事に5時間とかかけて更新していたんです。
はてなブログだと最初から見た目も整っているので、文章だけに気を配ればいいので助かっています。
毎日のことなので、簡単に更新できるかという点は重要ですね。
これからも毎日更新を楽しんで、続けていこうと思います♪