「Twitterはめちゃくちゃ面白い」
これは、ちきりんさんがvoicyで発信されていたものです。
この言葉が、妙に引っかかりました。
ちきりんさんが発信された内容はコチラ👇
今は、SNSを苦痛に感じている人も多いと思います。
フォロワーの数、「いいね」の数など、数字に一喜一憂してしまう人。
炎上や攻撃的なコメントが怖い人。
タイムラインにネガティブなことがあると、それに引きずられて落ち込んでしまう人。
スマホを見る時間が長ければ、心身共に影響があるという話もたくさんあります。
そういう話を聞くと不安になりますよね。(不安をあおられると全力で乗っかるタイプで生きてきました)
そんな中で
「Twitterがめちゃくちゃ面白い」
と発言する、ちきりんさん。
この発言に、ちょっと感動してしまった私。
SNSが悪みたいな話はゴロゴロしている。
けれど、「SNSって楽しい!」という意見って少ない気がしたんです。
そういう発信を私が見ていないだけで、本当はSNS大好き!という人も大勢いらっしゃるのかもしれません。
そして自分を顧みて思ったんです。
「私は、SNSが楽しい!と思ったことあるのだろうか?」
ということに。
SNSに対しての悪い意見、悪いイメージが自分の中であふれてて、SNSが楽しいものだという認識がなかったかもしれないと気づきました。
人見知り、コミュ障が発動しまくるから、SNSに対して余計に構えてしまうのかもしれません。
みんながやっているから自分もやる。
世の中の流れを知りたいからやる。
SNSを始める理由が何であってもいい。
どんなスタートでもいいから
「まずは楽しんでやってみる」
そこを意識したい。
楽しめないと感じるなら、辞めたらいいんだし。
個人のアカウントなので、強制されているわけでもないですしね。
完璧主義だと、自分がやりたいと思って始めたことでも
「やらなきゃいけない」
に変わってしまうことが多いんです。
この「やらなきゃいけない」を、一旦リセットしよう。
自分の「楽しい」がどこにあるのか、探ってみようと思います。