松浦弥太郎さんの『人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方』に、
「嫌なことを忘れさせてくれるものであれば、人は喜んでお金を払うのです。」
と書かれていました。
本の中で、人は何にお金を使うのかという話があるんです。
そこで、松浦さんが仕事で疲れた日の話が登場します。
その日、何気なく入ったコンビニで松浦さんが買ったのは、アイスクリーム。
ここで松浦さんは気づきます。
人は現実逃避できるものに、お金を払っている
ということに。
無意識に手に取ったアイスクリームをきっかけに、
お金を使うという行為は、意外とこんなことかもしれない。アイスクリームを買うためにコンビニに行くのではなく、ふらっと立ち寄って、その時の自分を満たしてくれる何かを探して、適当なものを買っていく。買うことで疲れきった気持ちが救われるからです。
『人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方』より引用
こんなことに気づくって、スゴイですね。
たかがアイスクリーム、されどアイスクリーム。
アイスクリーム食べたい(意味のない心の声が出た)。
松浦さんは、
「自分が幸せだと思うなら、人がどう思おうとお金を使ったらいい」
と、本に書かれていました。
ストレス発散のために使うお金。
それは一見すると、ムダ遣いと思われるかもしれません。
けれど自分にとってそれが「幸せ」に繋がるなら、使ったら良いんですよね。
そういえば、作家の森博嗣さんも同じようなことを書かれていました👇
ムダ遣いも、度が過ぎたらダメだと思うので気をつけたいところ。
そして
人はつらい時、苦しい時は、それを忘れさせてくれるものに、衝動的にお金を使いたくなるものです。
『人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方』より引用
というのも、忘れないようにしたいです。
私自身、年に何回か、とにかく散財してしまう時があるんです。
きっと知らない間に、ストレスをため込んでいるんでしょう。
ストレスを長い間ため込みすぎると、散財の額も大きくなるんですよ!!
1回100円のUFOキャッチャーに、1万円をつぎ込んでしまったこともありました・・。
今でも思い出すと落ち込む案件です。(悲しい黒歴史)
ストレスはため込むと、心にも体にも、そしてお財布にもよろしくない。
小出しが一番ですね。