昨日の記事で「文章にユーモアって大事よね~」という話をしました。
コチラの記事👇
文章にユーモアを盛り込んで、笑ってもらえたらそれは凄く幸せなことだと思います。
だから私も面白い文章が書きたい!と、常日頃から思っていました。
コチラ👇でも書いてます。
この「面白い文章を書きたい!」という思いなんですが、自分への呪いになってしまうことが多くてですね。
面白い文章を書く人たちに憧れる。
私も同じように書きたい!と思う。
けれど同じように書けない。
そうすると、
「やっぱり私には無理なんだ」
と、落ち込んでしまう。
落ち込んだことで、ブログの更新が止まる。
人と比べて自分の行動が止まっちゃうんですよね。
私が面白い文章だと思っている人たちは、それこそ文章のプロなわけですよ。
そういう人たちと自分を比べて、
「やっぱり私は文章が下手だ」
と落ち込むことに、何の意味もないのにね。
私に文章の上手さを期待している人なんて、いないんですよ。
文章の上手さよりも、大事なのは内容ですよね!
「文章も内容も、つまらないんだよ!」
という苦情は一切受け付けませんので、胸にしまってそっとしておいてくださると助かりますよ、私のメンタルが。
昨日の記事を書いて、
「私も面白い文章を書かなくちゃ!」
と、自分に呪いをかけそうだったので、今日は呪いを解くための記事を書きました。
この記事も自分のために書いています。
ブログは自分のために書く。
これが最高ですね。