たまたま見ていたInstagramで、
「ダイエットの真実」
の話をされている方がいらっしゃったんです。
投稿の中で、
「痩せるためには勉強が必要だというのは、間違い」
「知識で痩せるなら、あなたはすでに痩せています」
とありました👇
これってダイエットだけじゃなく、他のことにも当てはまりますよね。
例えば、ビジネス書の愛読者の場合(私のことです)。
知識で成功するなら、私は億万長者にもなっているはず。
勉強することは大事でも、それだけでは何も変わりませんね。
行動することだけが、変化をもたらすということ。
ここも分かっているんですけどね、行動するのが面倒くさくって・・。
たくさん本を読めば、何かが変わると思っていました。
でも本って、読めば読むだけ、混乱することが増えます。
Aの本で良いと言われていたことも、Bの本ではダメだと書かれていたりしますからね。
色んな情報の、どれを信じたら良いのか分からなくなるんです。
情報に左右されてしまうのは、自分の軸が無いからかな?と思ったこともありました。
「ダニング=クルーガー効果」も関係しているのかな。
最近は、そういった問題点も分かってきたので、読書量が減りました。
先月の読書量は50冊。
でも今月は25冊。
(流し読みが大半です)
知識は増やせばいいってもんじゃない。
目標を設定して、そこに向けた知識を仕入れる。
そして行動する。
「それが面倒なんだよね」
と、心の声がドバっと出そう(もう出てる)。