どうもモケリン@mokerin1です
本日はバレットジャーナルの話です!!熱が入りすぎて、若干暑苦しい記事になりましたことを、先にお詫びします。
ごめんちゃい!
【そもそもバレットジャーナルとは】
そもそもバレットジャーナルって何?
バレットジャーナルとは、ライダー・キャロル氏が、頭の中を整理するために編み出した究極のノート術のこと。
ライダー・キャロル氏は、注意欠陥障害(ADD)という特性があり、ADDのおかげで「今に集中」することが難しく、次から次へ意識が飛んで行ってしまって困っていたそうです。 「やらなければならないこと」が山積みに膨れ上がる毎日に、自信喪失していたキャロル氏は、試行錯誤の末、ノート術を編み出しました。 それがバレットジャーナル!
スケジュール帳、日記、TO DOリスト、スケッチブックなど、全てを一冊のノートにまとめる。
このノートのおかげで、気が散ることも減り、生産性もアップしたそうです!!
バレットジャーナルは、ペンとノートがあれば、すぐに始められるというすぐれものです!
色々とやり方もあるけれど、とにかく大事なのは、
どんなことでも全て一冊のノートに書くということ!
これが何より大事!!
スケジュール帳、アイデア帳、仕事用のノートや手帳など、気づけば増えるのが、ノートや手帳ですよね?(私だけかな?)
色んなタイプのノートや手帳を使いたいから、どんどん増えていくのは仕方がないって今までは思っていました。
色んなノートや手帳に書いてるから、欲しいと思った情報がすぐに見つけられないことが増えたんです(泣)
それにメモしておきたいときに、どのノートに書けば良いかな?とか考えている・・。
これって無駄な時間。
どこに書いても、どこに書いたかなんてすぐに忘れるからね。(私だけかも)
そんな私の鳥頭でも、このバレットジャーナルなら安心♪
だってノートは1冊しかない!
どこに書くか悩む必要もない!
どこに書いたか探す必要もない!
今までの無駄な時間よ、さようなら!
ということで、このバレットジャーナル、忘れっぽい人、やることがたくさんある人などに本当にオススメです!!
【バレットジャーナルの本】
バレットジャーナルを手っ取り早く知りたいなら、Instagramで#バレットジャーナルで検索すると、素敵なノートがわんさか出てきます。
ただ、このバレットジャーナルって、決まり事とかないんだけど、決まりがないからこそ、どうやったらいいの?って悩むこともあります。
そんな時にオススメの書籍がコチラです↓
『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』
発売されたばかりなんですが、初めての公式ガイドだそうです。
ほぼ文章なんですが、バレットジャーナルを始めることで、人生がラクになるという情報が満載です!!
とにかく読んでほしい一冊です!!
『ロイヒトトゥルム1917ではじめる箇条書き手帳術』
バレットジャーナルは、どんなノートでも始められるものなんですが、ライダー・キャロル氏が使っているということで、
「バレットジャーナル=ロイヒトトゥルム」
と、考える人が増えているそうです。
ほぼ写真でバレットジャーナルを紹介してくれているので、実践しやすいです!
そしてこの本を読むと、めちゃくちゃロイヒトトゥルムが欲しくなります。
※ちなみに、ロイヒトトゥルムからは、バレットジャーナル公式ノートが発売されいます↓
『「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル』
コチラは割と文章が多めですが、要所要所でイラストや写真を交えて、分かりやすく説明してくれるので、これからバレットジャーナルを始めるという人には最適ではないかと思います。
女性ならではの視点もあるので、女性にもオススメです!
『ねこねこさんのバレットジャーナル活用術』
私が著者のねこねこさんの大ファンということもあって、この本はとってもオススメです!!
ねこねこさんの文字とイラストがふんだんに使われているし、とにかくバレットジャーナルって楽しそうだなって思わせてくれる内容でした!
マジでオススメです!!
『世界一の手帳術 バレットジャーナル入門』
コチラもバレットジャーナルのやり方などを分かりやすく教えてくれる一冊です。
実際にバレットジャーナルを活用している方々の写真がたくさん載っています。
Instagramではおなじみの方々ばかりが登場していて、スマホの画面では小さくて見えにくかったところも、大アップになって紙面で見られるので、Instagramが好きな方にはオススメの本です♪
『毎日を特別にする みんなのバレットジャーナル』
コチラもInstagramでおなじみのメンバーが勢揃いして、使っているノート、お気に入りの文具なども一緒に紹介されています。
同時期に発売されている『世界一の手帳術 バレットジャーナル入門』と、内容的にはかぶってしまっている部分もあるんですが、ノート好きにはたまらない写真ばかりなので、どちらの本も気がついたら眺めています。
【まとめ】
ノートとペンがあればすぐに始められて、しかも人生をラクにしてくれる要素が満載だなんて、こんなに素晴らしいノート術を使わない手はありません!!
とはいっても、私もまだバレットジャーナルは始めたばかり。
今まではInstagramや本で、人様のバレットジャーナルを眺めて満足していた一人でした。
やってみようと思ったのは、『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』を読んだから。
バレットジャーナルがどれだけ効果のあるものなのか、分かりやすく教えてくれるこの本のおかげで、すっかりバレットジャーナルにハマりました。
日々のやるべきこと以外にも、これからやってみたいこと、やりたくないこと、自分の夢など、何でも明確にしていくことが出来るバレットジャーナル。
どんな悩みにも対応してくれるバレットジャーナルを活用すれば、
「自分に自信が持てるようになる」
と、どの本にも書かれていました。
自分と向き合って、自分に自信が持てるなんて、自己肯定感の低い私からしたら、目からウロコの情報でした。
興味のある方は、一冊のノートとペンで是非バレットジャーナルを始めてみてください!