どうもモケリンです。
結婚して今年で11年目になるのですが、ようやく節約に目覚めました!
今まで好き勝手にお金を使い、その日暮らしだった我が家。
貯金は0円だし、借金まである(家のローン、車のローン、生活費が足りなくて銀行に借りたお金など・・)。
とにかく節約するなら固定費削減!
ということすら知らなかったのですが、色々と情報を仕入れて、現在では貯金が出来るまでに成長しました♪
節約したいならまずは固定費の削減がベストです!
実践してみると分かるけど、大変なのは最初だけ!
削減されたお金を貯金するようにすれば、あとは勝手に貯まるようになるから、長い目で見たらラクですよ。 そんな固定費のなかでも大きな出費の一つが、生命保険。
我が家の失敗談をどうぞ・・
【保険を見直すきっかけになった本】
生活費が足りなくなって借金生活にも陥っていた我が家。
「家計を見直さないと!」
と、重い腰を上げて、まず目をつけたのは「生命保険」。
「家計を見直そうと思われる皆さんって、まず一番に生命保険を見直そうと考えられるんですよね~」
と、保険の担当の方に言われましたが・・。
保険は一生で払う金額がとっても大きいんだもの!そりゃあ見直すでしょ!!
と、心の中で悪態をつきつつ(短気)、苦笑いをしておきました。
私が生命保険を真剣に考えるきっかけになったのは、コチラの本です↓↓
保険についてとっても詳しく書かれています。
専門用語ばかりということもなく、知識ゼロの私でも読みやすかったです。
「本の内容を全部理解できているか?」と問われると難しいですが、
「とにかくダメな保険は何か」というところは理解できました♪(多分)
【そもそも保険は必要なのか?】
本を読んで強く思ったこと。
知識がない状態で保険に入るのは絶対にやめたほうがいい!
これは肝に銘じました。(めちゃくちゃ当たり前のことだけどね)
社会人になったら、結婚したら、保険に加入するもの!
と今までは漠然と思っていました。
でもこれって、保険会社の思うつぼなんですよね。
そもそも自分にとって本当に必要な保障がなんなのかも考えずに、
とりあえず保険には入っておかなきゃ! と思ってしまう・・。
そうやって漠然とした思いで保険に入ろうとすると、保険屋さんに勧められる資料で話が進んでしまいます。
つまり、保険屋さんにとって都合のいい商品を買わされるということなんですよね。
保険屋さんも、会社の利益にならない物を売ることなんてないんだから当然な話。
どれだけ親身になってくれていると感じても、彼らが私たちの身を守ってくれるわけではありません。
自分にとって何が必要かを把握して、自分の意志で保険を選ばないと後々、とっても後悔することになります。
うちみたいにね・・。
【ダメ保険を解約!】
我が家が加入していたのは、本の冒頭に登場するダメ保険でした。
※支払う金額は多いけど、補償内容が薄いものでした。
夫が亡くなったとしても、もらえる保険金は50万円というもの・・。
速攻で解約しました。
解約するとき、保険の担当の方に、
「解約して本当に大丈夫ですか?解約された後で事故とかに遭われる方がとっても多いんですよ!!モケリンさんのお宅でもそうなるかもしれませんよ!!」
と脅されましたが、そこは無視しました。
「脅しているんじゃなくて、心配しているから言ってるんですよ!」
ただの脅しに聞こえたよ。
ちなみに、解約してから半年以上経過していますが、今のところ元気です。
運が良かっただけかな?
さらに
「こんな保険もありますよ」
と、解約の手続きに行ってるのに、もっとダメな保険を勧められました(笑)
きっと私たちに知識がないと思ってダメ保険を勧めているのだろうけれど、私も本などで得た知識があったので、一発でダメ保険だと見抜けました。
今までは保険屋さんの言われるがままに保険に加入していたから、保険屋さんにしてみたら相当なカモだっただろうと思います。
こんなことを書いていますが、保険屋さんが悪いわけではありません!
あちらも商売ですからね、商品を勧めること当然です。
私に知識がなかったことが悪かったのです。 とはいえ、ダメ保険を勧められて悔しいけどね!!
【まとめ】
この先に何があるのかなんて誰にも分かりません。
だからといって、ダメ保険に入ったまま支払いを続けるということは、保険会社を儲けさせるだけで、我が身を守ってくれるものではありません。
※保険屋さんに毎月支払っているお金は、保険会社の人件費、宣伝費、詐欺のコストも入っているそうです。
保険料はあらかじめ詐欺を受けることを想定されて決められているそうですよ。
コチラに書いてありました↓
保険会社に寄付するぐらいなら、貯蓄しておきたい!
結局のところ、自分を守るのは自分だという気がしています。
日本には高額な医療費を全額支払わなくてもいいシステムもありますしね。
自分にとって本当に必要ならば保険に入るのもいい。
でもよく分からないまま入るのは本当にやめたほうがいいですよ!!
数百万の損失をしてしまった我が家ですが、これも勉強代と思って生きています。
これからは、カモにはならないぞー!!