どうもモケリン@mokerin1です
私が読んできた子育て本・育児本の中で、これはオススメ!!という本を3冊紹介します♪
【①心屋先生のお母さんが幸せになる子育て】
まずはコチラ↓
出産前は、
子どもが生まれたら優しいお母さんになって、子どもに好かれて円満な関係を結びたい♪
と思っていた私ですが、現実は思う通りにいくことが何一つない状態で、
子どもたちにいつもイライラして怒ってばかり。
「ママなんか嫌い」というセリフも聞き飽きた・・。
そんな中で心屋さんの本を読んだら、“ダメ母”について書かれていて、
これが育児ストレスの突破口になるのではないか!?
と衝撃を受けたので、現在の私は“ダメ母”になるために修行中です。
詳しい内容はコチラの記事にしています↓
https://www.mokerin.com/damehaha20181227
この本は悩むお母さん全員にオススメ!!
【②ハッピーアドバイスシリーズ】
お次はコチラ↓
漫画も交えて分かりやすく教えてくれるこのシリーズは、今でも定期的に読み返している本です。
子どもに対する声掛け一つで、全く違った結果が現れるんだと、このシリーズで知りました。
そしてこのシリーズでは、子どもの病気についてまとめられたものもあります↓
これを読んでから、子どもが急に具合が悪くなっても慌てることが減りました。
子どもが病気なるとただでさえ慌ててしまって、冷静に対応できないので、まずはこちらで予備知識を少しでも頭に入れておくと安心が違いますよ♪
【③佐々木正美さん】
お次はコチラです↓
佐々木さんと言えば『子どもへのまなざし』と思うものの、どの本を読んでも心に響くものがあるので、これが良いな~と思う本があったら、1冊だけでもいいので手に取ってみてほしいなと思います。
ちなみに私が以前記事にしたのはコチラ↓
https://www.mokerin.com/sikaruoya20181019/
紹介している本はコチラです↓
【子育て本・育児本のオススメ@まとめ】
色々な育児本、子育て本を読んでいくと、内容がかぶっていることも多くなってきます。
“子どもに愛情をそそいであげること”については、どの本も同じようなことが書かれていますしね、正直もうお腹がいっぱい・・。
お母さんはいつも笑顔で、子どもの言うことをきちんと聞いてあげて、子どもの心を満たしてあげる。 それは、どこの菩薩ですか?
と本を読みながら思うこと数えきれず・・。
そんな中でも心屋仁之助さんの本は変わり種で、
- 良いお母さんになるのはやめよう!
- 我慢や努力はNG!
- サボって怠けて“ダメ母”になろう♪
と書かれているので、私のようにラクになりたい人には、かなりオススメです!!!
ここまで書いてきたけど、まずは実際に本屋さんや図書館などで、気になった本を手に取ってみることがオススメです。
今やネット社会で、調べたら山のように解決策とか出てくるけど、要らんこともいっぱい目にしてしまうので、育児のネット検索はオススメしません。(経験談)
本になってるから正しい情報ではなくて、ネット情報が怖いことを知っているから私は本を読んでます。
まてよ?これもブログだからネット情報・・。
信じるか信じないかは、あなた次第。
とりあえず読んでみて判断するのもアリかなと思います。