どうもモケリン@mokerin1です
先日、こんな記事を見かけました↓
お金持ちの妻は100%やっていた!2019年こそ「夫の給料が激増する」5つの極意
※リンク先の記事は、現在消えているようです。
「夫の給料が激増する」お金持ちの奥様がやっていたことですって!!
私はこの記事の奥様たちとは正反対のようで、夫の給料が激減したことがあります。
それってつまり、世間で言うあの・・「さげまん」・・。
ということで、私のようになってはいけないぞ!!という意味を込めて、『やってはいけないこと3つ』を記事にしてみました。
【やってはいけない① 夫の話を聞かない】
以前、結婚できた理由について、「相手の話を聞いたから」だと書きました。しかし結婚後、打って変わって自分の話ばかりをしていた私。
聞いてくれる相手がいることが嬉しくて、毎日べらべらと自分のことばかり喋っていました。
人は話を聞くよりも、自分のことを喋りたい生き物ですからね。
これも自然なこと。
とはいえ、ここからが問題。
夫が喋り始めると、
「ねえねえ、話が長いんだけど!結論は何なの?」
と言って話をさえぎり、夫の話を聞く耳を持ちませんでした。
こんなこと言われたら嫌だよね~。
とか思っていたら、夫も私に
「で、結論は何?」と言うようになりました。
夫婦って鏡です。
したことが返ってくる。
お金持ちの奥さんは、ちゃんと夫の話を聞くんだそうですよ。
夫の愚痴を聞いてあげて、翌日からの仕事の活力を取り戻してもらうんですって。
これは是非とも見習いたい!
ということで私も実践しようと思います。
【やってはいけない② いつもイライラしている】
お金持ちの奥さんはニコニコしているそうですが、夫の給料を減らしていた妻は、いつもイライラしていました。
夫に早く帰ってきてほしいと思っているのに、帰ってきたら帰ってきたでイライラする。
ご飯の食べ方にもイライラ。
いびきにもイライラ。
とにかく結婚当初からイライラしまくってました。
子どもが生まれたらホルモンバランスの乱れでイライラ。
子どもが少し大きくなってもイライラ。
自分が太ってイライラ。
イライラしすぎてライライって言いたくなってきたわ。
そしてこのイライラは伝染します。
確実に伝染します。
私がイライラしていた時は、夫も間違いなくイライラしていて、いつもケンカしていたっけ・・。
現在ではイライラを出来るだけ見せずに過ごしています。
するとやはり、夫のイライラも激減!!
夫婦は鏡だね~。
【やってはいけない③ 夫の身だしなみは後回し】
出来る奥さんは、まず夫の身だしなみに気を付けるんですって。
良いスーツ、良い靴など、身につけるものは多少の値が張ってもいいと思うこと。
これもまた我が家では正反対でした。
まずそもそも夫自身が、高価なものに興味がない。
そして私は夫の身だしなみの正解が分からない。
なので夫に一任すると、家庭の事情を考えて安価で済ませようとするんですよね。
「夫の仕事は見た目が9割」らしいですが、本人が気にしていないので私も任せていました。
しかし・・
穴の開いた靴(雨の日は替えの靴下を持って行っていた)
ヨレヨレで原形をとどめてないシャツ(10年以上着ているためアイロンをかけてもパリッとしない)
変色してポケットに穴が開いてるズボン(なのにポケットに小銭を入れて何度も落とす夫@学習しない)
このように非常に残念なスタイルでお仕事をされておりました。
そんな姿でも毎日見ていると、それが普通だと思えてくるから不思議なものでしてね、その状態で5年以上を過ごされておりました。
落とした小銭はいくらになっているんでしょうか・・。
【そして現在】
現在はというと。
トイレに行きたくて切羽詰まった状態じゃなかったら話を聞く。
イライラはやめてニコニコするようにしたら
「どうしたの?顔が変だよ?」
と言われたけどイライラはやめた。
夫の身だしなみがマズイと気づいて、全品総入れ替えを決行(プチプラ万歳!)
するとどうでしょう。
・・あ、特に変わったことはないです。
ただ、激減していた夫の給料ですが、少しだけ上がりました!!
ええ、本人の努力の結果だとは分かってます。
ただね、私の協力という名の自己満足も貢献していると思うわけですよ。
そういうことにしておかないと、この記事が成立しませんのでね(酷い)
「夫の給料を上げたい!」と思われる、世の奥様がた!
是非とも私の真似はなさいませんように。
今日も笑顔で過ごしましょう。
せめて夫の目の前だけでも笑顔で・・。ふふふ・・・。