簡単なプロフィールを書いてみました。
モケリンってこういう人なんだってことが少しでも伝わりますように。
【不登校だった時代】
小学5年生から中学3年生までの5年間、不登校でした。
【高校卒業してからは職を転々と・・】
高校を卒業してからは就職したり、アルバイトをしたりしていたのですが、一つのところに留まることが出来ず、すぐに職を変えてました。
嫌になったらすぐに辞めるので、
我慢が足りない!
とよく怒られたものです。
でも今の世の中だと、
「嫌な仕事なら、我慢して続けなくてもいい」
という意見もあるから(堀江貴文さんが著書の中でおっしゃってました)、多少は救われますよね(私だけ?)。
【借金時代】
昔付き合っていた人に頼まれてお金を貸したら、その人がお金を持ったまま行方不明になりました(笑)
今でこそ笑い話ですが、当時は落ち込むどころの話じゃなかったです。
この世とおさらばしようかと思ったりしていましたからね・・。
2年間付き合ってて、最後がそれかよ!!って怒りもしました。(本人はいないけど)
消費者金融で金利のめっちゃ高かった時代に借りたので、返済するのも大変でした。
結局トータルで200万円ぐらいの借金を1年ぐらいで全額返済しました。
当時の私、本当によく頑張った!!って思います(笑)
どんな間柄であっても、お金は貸しちゃダメ!!
これ、私の中で一番の教訓です。
【そして障害児の母へ】
その後、職場結婚して数年後に出産します。
しかし、その子が障害を持っていることが後で判明します。
何と言いますか、人生って本当に何が起こるか分かりませんね~(笑)
いじめ、借金、そして障害児の母なんて、想像もしていなかった人生を歩んでます。
いじめも借金も自分のことだったし、過去のこととして終わっているからいいけど、子どものことは現在進行形の悩みです。
歩くことが出来ない我が子の未来を考えると、やっぱり不安だし心配です。
それでも母親歴7年にもなると、少しずつたくましさも身につくようで、今では笑い飛ばせることも増えてきました。
歩けないけれど、喋りも不明瞭だけれど、手も上手く使えないけれど、それでも日々少しずつ成長していく娘を見ていると、母も頑張らないとなって思います。
子どもに教えられる毎日です。
【まとめ】
今までの私の人生では、「笑い」がすごく少なかったと思います。
大人になって、母になって、悩むこともあるけれど、今が人生で一番笑えている時だなって思います。
とんでもなく辛いことが自分にも起こるということを、昔は知りませんでした。
そしてとんでもなく辛いことがあったとしても、笑える未来があるということもまた知りませんでした。
これからも笑える毎日であるように、ブログで生きづらさを解消するヒントなども発信していけたらと思います。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。